平成29年度幼稚園入園等申込みがはじまります。

引用元:浦添市役所

平成29年度 幼稚園入園の申込みについてご案内します

浦添市の幼稚園入園の申込みは、市役所2階にあります保育課にて受付いたします。
申込受付期間は、10月24日(月)〜11月18日(金)(土日・祝日除く)。
ここでは、幼稚園の申込みに関する内容について、以下のとおりご案内いたします。


 

平成29年度 浦添市立幼稚園児の募集

対象園児 ●年長児(5歳児)平成23年4月2日から平成24年4月1日生まれの幼児
●年中児(4歳児)平成24年4月2日から平成25年4月1日生まれの幼児

●年少児(3歳児)平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれの幼児(浦添幼・牧港幼)

入園区域  浦添市立小学校の通学区に準じます
保育時間 1 給食実施園(浦添幼・牧港幼) 8時15分〜14時

2 上記以外の園    8時15分〜12時15分
※毎週火曜日・木曜日は弁当日の場合8時15分〜14時

1・2とも土曜日は休園日

定  員  年少児・年中児は定員があります
保育料  市町村民税の所得割課税額に応じての応能負担額になります

H29年度 幼稚園保育料[PDF:335KB]

面  談  各指定幼稚園
※入園予定幼児も同伴してください。

H29年度 幼稚園面談日程[PDF:87KB]

幼稚園入園申請書類

幼稚園募集についての実施要綱[PDF:320KB]

入園書類チェック表[PDF:199KB]

支給認定申請書 兼 入所申込書[PDF:206KB]

支給認定申請書兼入所等申込書(記入例)[PDF:186KB]

誓約書[PDF:108KB]

学級編成のための資料[PDF:123KB]

児童手当差引申出書[PDF:57KB]

 

平成29年度 幼稚園預かり保育および時間延長保育の園児募集

預かり保育

 

対象園児  市立幼稚園に入園予定の園児で、午後の保育に欠けることにより保育を必要とする者
保育時間  幼稚園の教育課程に係る教育時間(上記参照:8時15分〜12時15分または14時)の終了後から18時まで
弁当日以外の昼食は弁当持参。
ケータリングの利用は可能です。
預かり保育料  月額 5,000円

預かり保育申請書類

預かり保育ついての実施要項[PDF:156KB]

預り保育申請書[PDF:90KB]

勤務証明書[PDF:78KB]

自営業申告書[PDF:73KB]

時間延長保育

 

対象園児  預かり保育を利用する園児で、保護者の勤務状況等の事情により、19時までの預かり保育が必要な園児
延長保育時間  18時〜19時
延長保育料  月額 2,000円

時間延長保育申請書類

延長保育についての実施要項[PDF:82KB]

時間延長保育利用申請書[PDF:88KB]

入園・預かり保育・時間延長保育の申込書配布・受付場所

10月24日(月)から市役所7階 学務課、2階 保育課、市立幼稚園で配布します。
申込みのための各種様式は10月24日(月)からホームページでもダウンロードできますのでご利用ください。

 幼稚園入園等入所申込みは、市役所2階 保育課での受付となります。
申込受付期間
10月24日(月)〜11月18日(金)(※土日・祝日は除きます)

申込受付時間
8時30分〜17時15分(※12時〜13時は除きます)
ただし、11月14日(月)〜18日(金)は12時〜13時も受付します。
11月16日(水)・17日(木)は19時まで受付します。

関連ワード

お問い合わせ

福祉部 保育課
住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁2階)
TEL:098-876-1234(代表):内線 認可保育所に関すること(3622、3627、3629) 認可外保育施設に関すること(3623) ファミサポ、つどい、支援センターに関すること(3628) 児童センター・放課後児童クラブ(学童)に関すること(3624、3625) その他(3621)
FAX:098-879-7190
指導部 学務課
住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁7階)
TEL:098-876-1234(代表):内線 6511、6512、6515
FAX:098(879)7280