全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練の実施について

全国瞬時警報システム(以下、「Jアラート」という。)は、弾道ミサイル情報、津波情報、緊急地震速報等、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を人工衛星及び地上回線を用いて国から送信し、市町村防災行政無線等を自動起動すること… 続きを読む >
全国瞬時警報システム(以下、「Jアラート」という。)は、弾道ミサイル情報、津波情報、緊急地震速報等、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を人工衛星及び地上回線を用いて国から送信し、市町村防災行政無線等を自動起動すること… 続きを読む >
浦添市では、子どもたちを健やかに育むため、地域全体で学校を支えることができるよう、学校と地域との連携体制を構築し、学習支援活動や登下校の安全確保の為の活動等、地域住民による積極的な学校支援の取り組みを促進し、教員の子ど… 続きを読む >
第49回婦人の主張中央大会が去った9月23日にてだこホールにて開催されました。 浦添市婦人連合会代表 比嘉 幸 さんが努力賞を受賞しました。 素晴らしい発表と感動をありがとうございました! 次年度は、あなたの番です! 日… 続きを読む >
浦添市を元気にする「ふるさと納税」 「ふるさとを応援したい」を形にする ふるさと納税とは、生まれ故郷や応援したい自治体へ寄附した場合、所得税や市県民税の一部が控除される制度のことで「ふるさとを大切にしたい」「応援したい」… 続きを読む >
どこまでも続く空と海。母国との架け橋に 本市では、浦添市から南米へ渡った移住者の子弟を、昭和63年より毎年研修生として受け入れています。日本語研修や、琉球舞踊、三線、書道、華道といった文化研修のほか、市民との様々な交流を… 続きを読む >
震えるほどの感動を胸に刻み 5年に一度の開催となる世界のウチナーンチュ大会。6回目の今年は世界の28の国と地域から約7300人ものウチナーンチュがこの地に集い、10月26日(木)から30日(日)までの4日間、参加された多… 続きを読む >
【親子国際交流サロン】クリスマスパーティー開催します! 浦添市国際交流協会では、小さな子どもたちでも英会話に親しみながらが楽しめるクリスマスパーティーを開催しています。 今年も市国際交流員のジェレミーさんをお迎えして、ク… 続きを読む >
キッズ英語を楽しもう!オペレッタに挑戦! 浦添市国際交流協会では、小さな子どもたちから楽しく英会話が学べる「キッズ英語」講座を開催しています。 今年もキッズ英語で演じるオペレッタをやります! オペレッタを通して、みんなで… 続きを読む >
~ 浦添市指定地域密着型サービス事業者及び浦添市指定介護予防支援事業者の皆様へ ~ 制度理解や介護給付費等対象サービスの取り扱い等について事業者に周知徹底することを目的とし、下記のとおり集団指導を実施します… 続きを読む >
平成28年度第3回目の「市長とゆんたくランチ」は11/25(金) 市民の皆さんに市政をより身近に感じてもらい、市政に関する意見や提案を市長が直に聴くために、食事をしながらゆんたくする「市長とゆんたくランチ」を開催します。… 続きを読む >
『女性に対する暴力をなくす運動』パネル展 期間 11月18日(金)~30日(水) 場所 市役所1階市民ロビー 市役所にお越しの際は、ぜひご覧ください。 *併せて『児童虐待防止月間』パネル展(児童家庭課)も開催しています。… 続きを読む >
放課後子ども教室ってなーに? 放課後子ども教室とは、安全で安心な「子どもの居場所づくり」をテーマとし、地域の方々の協力を得ながら放課後や週末等の活動拠点(居場所)を提供する教室です。 浦添市では今年度、22の教室が学校や… 続きを読む >