浦添市では、対人関係や家庭の問題など様々な困難を抱えた子どもが、孤立することなく社会的な自立に踏み出せることを目的に、市内の公共的施設などに安心して過ごせる居場所を開設する市内の団体へ補助金を交付し、次の支援活動を実施しています。
〇食事の提供又は共同調理を通しての食育支援活動
〇学習支援活動
〇キャリア教育支援活動
〇その他児童健全育成活動
交付認定団体一覧 (平成28年12月現在)
団 体 名 支 援 活 動 連 絡 先 1 てぃーだこども食堂 食事の提供・生活指導・学習支援・キャリア形成型支援 874-0417 2 まちづくりNPOうらそえ[PDF:188KB] 食事の提供・生活指導・学習支援・キャリア形成型支援 874-7610 3 ドルチェの会 [PDF:304KB] キャリア形成型支援 876-1895 4 陽迎橋自治会[PDF:446KB] 食事の提供・学習支援・キャリア形成型支援 875-9011 5 県営沢岻高層住宅自治会とまとクラブ [PDF:227KB] 食事の提供・学習支援・キャリア形成型支援 878-8699 6 港川自治会[PDF:544KB] 食事の提供・生活指導・学習支援・キャリア形成型支援 876-5855 7 緑ヶ丘自治会 食事の提供・生活指導・学習支援 878-4272 8 浦西自治会 [PDF:163KB] 食事の提供・学習支援 876-0767 9 合同会社喜企画 てぃーだおきなわんクラブ[PDF:308KB] 食事の提供・学習支援・体験学習 943-1755 10 安波茶自治会 どんとこい未来クラブ[PDF:367KB] 食事の提供・キャリア形成型支援 879-5692 11 浦添市街地住宅自治会 食事の提供・生活指導・学習支援 875-1996 12 浦城っ子児童センター ぽかぽかステーション 食事の提供(朝ごはん) 878-6815 13 まちなと児童センター まちっこ食堂 食事の提供・生活指導 873-1898
※各団体においては、食料の寄贈及びボランティアの募集も併せて行っております。
民間団体一覧
団 体 名 支 援 活 動 連 絡 先 1 いしぐふーこどもそば食堂 [PDF:61KB] 食事の提供 879-7517
※各団体の具体的な活動内容等については、各団体名をクリックするとPDFファイルが開きますのでご確認下さい。
お問い合わせ
福祉部 保護課住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁3階)TEL:098-876-1234(代表)新規の生活保護の相談(内線3512)、保護受給者の方(内線3513~3516、3521)、介護事業所の方(内線3517)FAX:098-876-1256E-Mail:hogo@city.urasoe.lg.jp
引用元:浦添市役所