学校支援ボランティア研修会のご案内

引用元:浦添市役所

学校支援ボランティア研修会のご案内

 

学校支援ボランティアとは、学校の要望に応じて地域の方々がボランティアとなって学校を支援するしくみで、いわば、「地域につくられた学校の応援団」です。例えば、生活や学習の支援、環境整備、登下校時の見守りなどを行います。

今回は、学校の先生と地域コーディネーター、ボランティアをお招きして、どのような活動を行っているか等をみんなで学んでいきます。ボランティアに興味あるけど、、子どもたちの健やかな成長の手助けをしてみたい、、話しだけでも聞いてみたい、、市内外問わずどなたでも参加できますので、一緒に学んでみましょう。

日時:2月2日(木)夜7時半~9時(7時より受付)

会場:浦添市役所9階講堂

お話し:長尾順子氏(当山小学校副校長)

地域コーディネーター(市内各小中学校)

学校ボランティア経験者(川満 裕子・比嘉 進氏)

問い合わせ:浦添市教育委員会 生涯学習振興課

電話番号098-876-1234(内線6064) ファクス098-879-7280

Eメール syogaku@city.urasoe.lg.jp

ボランティア研修会

 

お問い合わせ

教育部 生涯学習振興課
住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁7階)
TEL:098-876-1234(代表):内線 6061、6062、6063、6064
FAX:098-879-7280