29年夏、長崎を取材する親子記者の応募のご案内です(日本非核宣言自治体協議会)

引用元:浦添市役所

平和祈念像

日本非核宣言自治体協議会が、29年度の親子記者事業の募集をします

浦添市も加盟する日本非核宣言自治体協議会では、会員自治体の小学生と保護者が被爆地長崎において、8月9日の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に参列し、これらを取材後、新聞を作成する親子記者を募集しています。
長崎で原爆の被害や平和の大切さを学び、新聞を作ってみたい親子は、以下をご参照のうえ、この機会をご活用ください。

主催 : 日本非核宣言自治体協議会(事務局:長崎市平和推進課)
日時 : 平成29年8月8日(火) 14時30分〜11日(金・祝)12時
場所 : 長崎市内(原爆資料館等)
対象 : 会員自治体に在住する小学4〜6年生とその保護者
人数 : 全国で18組(応募者多数の場合は各ブロック2組を抽選のうえ、決定者に連絡します。)
申込 : (協議会ホームページ上の)募集要項を参照のうえ、5月8日(月)までに提出してください。
http://www.nucfreejapan.com/
https://www.facebook.com/nucfree
その他: ・長崎への旅費は支給します。
・参加決定者には、事前課題、滞在中の記事作成等のご協力をお願いします。
問合せ: 日本非核宣言自治体協議会事務局(長崎市平和内)
〒852-8117 長崎市平野町7番8号 長崎原爆資料館
電話 095-844-9923(直通)
FAX 095-846-5170

 

関連ワード

お問い合わせ

企画部 国際交流課
住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁4階)
TEL:098-876-1234(代表):国際交流係(2611・2612) 広報広聴係(2613・2614)