青空と桜に彩られた今年の「てだこウォーク」
今回で16回目となるてだこウォークは、新たに「浦添八景コース」を始め、既存コースのリフレッシュなど去年よりパワーアップしました。地域住民や企業の協力もいただき、給水地点やゴールではてんぷらやジューシーなどがふるまわれました。
「浦添市をもっと多くの人に知ってほしい」という気持ちのもと、企画・運営と地域の協力でてだこウォークは成り立っています。
今回の特集では会場の様子や参加者の笑顔や声を取材しました。あなたも来年参加してもっと浦添市を感じてみませんか。自然とふれあい、歴史の道を辿り、笑顔が溢れた2日間
去年よりも多くの参加者が集まった今回のてだこウォーク。「今年初めて参加しました!」という人も多く、浦添八景や桜並木を見ると笑顔でカメラを構えます。普段歩かないであろう場所には緑が生い茂り、市内に住んでいる人も「新鮮な気持ちになりました」と驚きました。
また、コスプレウォークや婚活ウォークなどの一味違ったプログラムでは、参加者同士の交流も増え、和気あいあいとした雰囲気が漂いました。
コースを回り終わった後もお楽しみは続き、共同調理場・女性団体連絡協議会が参加者へあたたかいジューシーを振る舞い、関係企業から飲み物の支給。
会場では子どもたちがワクワクしながらガラポンを回し、エンターテイナーによるスゴ腕ショーでは「おー!」「すげー!」という歓声があがります。例年大人気のゾンビ屋敷も行われ、笑顔があふれた2日間になりました。
お問い合わせ
企画部 国際交流課住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁4階)TEL:098-876-1234(代表):国際交流係(2611・2612) 広報広聴係(2613・2614)E-Mail:kokusai@city.urasoe.lg.jp
引用元:浦添市役所