妊娠の届出と親子健康手帳(母子健康手帳)の交付

引用元:浦添市役所

妊娠に気づいたら、母体の健康管理のために、早めに妊娠の届出をして

親子健康手帳(母子健康手帳)をもらいましょう!

浦添市では、妊娠された方に、親子健康手帳(母子健康手帳)、妊婦健康診査受診票(14回分公費負担)
各種のご案内などをセットした《親子健康手帳バッグ》をお渡ししています。
また、窓口では、保健師等の専門職が交付を行っていますので、その場で妊娠・出産
についての不安や疑問を相談したり、母子保健サービスの情報提供も行っています。

 

妊娠の届け出に個人番号(マイナンバー)が必要になります

平成28年1月以降、妊娠届出書に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認が必要となります。

妊婦本人が届出をする場合に必要なもの 

個人番号カード、又は個人番号通知カードと妊婦本人が確認できるもの(運転免許証、パスポートなど)

代理人が届け出をする場合に必要なもの 

   1 妊婦本人の個人番号カード又はその写し、もしくは個人番号通知カード又はその写し

委任状と代理人の本人確認ができるもの(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど)

妊娠届出書[PDF:117KB]

妊娠届出委任状 [PDF:54KB]
※医師または助産師の診察による妊娠の確認や妊娠週数の判定を受けてからの届出をおすすめします。

※県外から浦添市へ転入された妊婦さんは妊婦健康診査受診票の切り替えが必要です。

沖縄県外で妊娠の届出をされ、母子健康手帳・妊婦健康診査受診票の交付を受けた方は、

浦添市への転入手続きが完了した後、浦添市保健相談センターにて浦添市民用の妊婦健康診査受診票を交付いたします。

交付の際に必要なもの:県外の妊婦健康診査受診票・母子健康手帳・本人確認ができる顔写真付き証明書(免許書など)をお持ちください。

地図1

 

〇交付窓口
浦添市保健相談センター 1階
〇交付時間
平日の午前8時30分から正午、午後1時から午後5時まで
(交付の際、15~20分ほど時間がかかります。)

 

お問い合わせ

健康部 こども健康課
住所:〒901-2103 沖縄県浦添市仲間一丁目8番1号(浦添市保健相談センター内)
TEL:098-875-2100(直通)
FAX:098-875-1579