男女共同参画に関する講座の開催をお手伝いします

引用元:浦添市役所

すべての人が性別に関わりなく、自分らしく生きるために役立つ講座を企画してみませんか。
男女共同参画推進ハーモニーセンターが、会場提供、広報などのお手伝いをします。

募集要項

対象

*浦添市内を主な活動拠点としている市民・市民活動団体が企画・実施する事業であること。
*特定の政治的・宗教的活動または営利・営業目的の活動でないこと。
*「男女共同参画推進」を目的とし、男女共同参画に関する課題の解決につながる内容であること。
*広く市民に伝える内容であること。(教室の発表会や定例の活動は対象外)

支援内容

*施設利用料の負担:対象事業の実施にかかる使用料(冷房使用料含む)を免除します。
*託児の謝礼の負担:予算の範囲内で市が負担します。
*手話通訳の謝礼の負担:予算の範囲内で市が負担します。
*広報協力:対象事業について次のとおり広報を行います。
市ホームページおよび広報「うらそえ」等市の広報媒体への掲載依頼
ポスター・チラシの公共施設への掲示・配布
新聞社などのメディアへの広報依頼
*その他:チラシ・ポスターなどの用紙・印刷の一部は市が提供します。ただし、チラシ・資料の作成は応募者が行います。

事業実施期間

決定後から平成30年2月28日(水)までとします。

募集締め切り

平成29年11月30日(木)まで

募集件数

5講座以内

応募方法

「浦添市市民企画講座申請書(様式1号)」をハーモニーセンター窓口へご持参ください。
受付時にヒアリングを行います。
※応募書類の返却はいたしませんので、ご了承ください。

選考方法

ヒアリングを含めた応募内容についてハーモニーセンター内で選考します。
結果については、後日「浦添市市民企画講座等決定通知書」をもって通知します。

その他

講座終了後30日以内に実績報告書を提出していただきます。

応募・問い合わせ

浦添市男女共同参画推進ハーモニーセンター
〒901-2114 浦添市安波茶二丁目3番5号
TEL  098-874-5711  FAX 098-874-5890
E-mail   harmony@city.urasoe.lg.jp

これまでに開催した市民企画講座

*思春期の子を持つ親たちへ
*親子で性教育
*おとなのための性教育
*親子ぼうさい探検隊
*貴方が主役の朗読劇

ダウンロード

市民企画講座チラシ[PDF:136KB]

浦添市市民企画講座申請書(様式1号)[DOC:33KB]

お問い合わせ

企画部 男女共同参画推進ハーモニーセンター
住所:〒901-2114 沖縄県浦添市安波茶二丁目3番5号
TEL:098-874-5711(直通)
FAX:098-874-5890