浦添市婦人連合会の活動を紹介します!

浦添市には健康で豊かな家庭と住みよい地域づくりを目標に活動されている個人、団体があります。 その一つに、浦添市婦人連合会があります。 笑顔で楽しく仲間づくりをしながら、子どもたちの健全育成や環境美化活動、交通安全運動など… 続きを読む >
浦添市には健康で豊かな家庭と住みよい地域づくりを目標に活動されている個人、団体があります。 その一つに、浦添市婦人連合会があります。 笑顔で楽しく仲間づくりをしながら、子どもたちの健全育成や環境美化活動、交通安全運動など… 続きを読む >
【お知らせ】てだこ市民大学公開講座のご案内 公開日 2017年06月27日 最終更新日 2017年06月27日 はいさーい! てだこの都市(まち)も6月に入り、雨の日が続き梅雨らしくなってきました。 てだこ市民大学では… 続きを読む >
第17回てだこハーリー大会参加者募集 日時:7月23日(日) 場所:牧港漁港 参加チーム数・:83チーム(内10チームは中学生枠) 参加料:1チーム 15,000円 申込期間:7月6日(木)午後1時から7月13日(木)午… 続きを読む >
このページでは浦添市リサイクルプラザ(くるりんの会)が実施する環境講座を紹介します。 また、日付の新しい情報が上にくるように構成していますので、過去の実施内容はページ下部を確認ください。 リサイクルプラザからのお願い [… 続きを読む >
自分や家族が怪我や病気の時、救急車を呼ぶべきか迷ったことはありませんか? この度、住民による緊急度判定を支援し、利用できる医療機関や受信手段の情報を提供するために「Q助(きゅーすけ)」のスマートフォン版及びWeb版の提供… 続きを読む >
平成29年7月16日(日)に、下記のスポーツイベントを開催します。 皆さまのご参加をお待ちしております! 【大 会 名】第2回浦添市小学校校区子ども会対抗ドッチビー(フリスビー)大会 【日 時】平成29… 続きを読む >
私立幼稚園の入園料・保育料を補助します。(保育所の保育料は対象外です) 浦添市では、幼稚園教育の振興のため、私立(県知事認可)幼稚園の入園料・保育料を補助する制度を設けています。 これは、満3歳・3歳・4歳・5歳児を幼稚… 続きを読む >
『女性の再就職応援講座』の1回目の講座を開催しました。 兼業主夫である上江洲崇さんより、家事を効率的に行う方法や、 夫婦や子どもとのコミュニケーションについてのお話を伺いました。 2回目は、就職活動に向けた心構えや、自己… 続きを読む >
浦添市立図書館カウンター横にて「歴史にふれる館 収蔵資料展 戦争中の人々のくらし―避難壕から見つかった生活道具―」を開催中です。 今から72年前(1945年)の沖縄戦では、浦添でも激しい戦いが繰り広げられました。市内各地… 続きを読む >
学校でボランティアをしてみませんか? 浦添市では、子どもたちを健やかに育むため、地域全体で学校を支えることができるよう、学校と地域との連携体制を構築し、学習支援活動や登下校の安全確保の為の活動等、地域住民に… 続きを読む >
昨年のパネル展の様子から 写真と遺品が語る平和への願い〜沖縄戦パネル展を開催します 6月23日は「慰霊の日」です。 この日は、沖縄戦の戦没者の霊を慰めて平和を祈る日として、沖縄県民とって忘れることのできない特別な意味をも… 続きを読む >
「子育ても仕事も大切にしたいけど、両立できるかな?」 「ブランクがあるんだけど大丈夫?」 あなたの魅力を引き出し、再就職に向けた一歩を踏み出す講座です。 同じ目的を持った仲間とともに、きらきらと働く未来をイメージしてみま… 続きを読む >