沖縄戦パネル展「沖縄・浦添戦(いくさ)展」のご案内です

引用元:浦添市役所

昨年のパネル展の様子
昨年のパネル展の様子から

写真と遺品が語る平和への願い〜沖縄戦パネル展を開催します

6月23日は「慰霊の日」です。
この日は、沖縄戦の戦没者の霊を慰めて平和を祈る日として、沖縄県民とって忘れることのできない特別な意味をもつ日です。
私たちの住む浦添市(当時は浦添村)は、全人口9,217人のうち4,112人が犠牲となりました。約44.6%もの人がこの世界から姿を消してしまう様子とは、いったいどのような惨劇だったのでしょうか。
つい昨日まで、つい先程まで言葉をかけあっていた人が、物言わぬ存在へと化してしまう愚かな戦争を乗り越え、戦後72年の現在、浦添市はここまで発展してきました。
浦添市役所では、戦争体験者の思いと当時の様子、戦争の記憶を風化させないために「沖縄戦パネル・資料展」を開催します。
戦時中の写真パネルのほか、当時、学童疎開を体験された方の証言記録や資料もご覧いただけますので、この機会に平和の尊さついて考えてみませんか。

期間:平成29年6月19日(月)〜29日(木)
場所:浦添市役所1階ロビー
内容:戦争中の写真パネルのほか、証言記録などの展示

多くの市民の皆様のご来場をお待ちしています。

お問い合わせ

企画部 国際交流課
住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁4階)
TEL:098-876-1234(代表):国際交流係(2611・2612) 広報広聴係(2613・2614)