リサイクルプラザ 環境講座のお知らせ

引用元:浦添市役所

このページでは浦添市リサイクルプラザ(くるりんの会)が実施する環境講座を紹介します。
また、日付の新しい情報が上にくるように構成していますので、過去の実施内容はページ下部を確認ください。

リサイクルプラザからのお願い

[不用品提供のお願い]
・衣類(冬物衣料の持ち込みは7月で終了です)、中高生の制服、本(マンガや週刊誌は除く)、台所用品、ベビー用品その他雑貨(電池、電気製品は除く)など、必要な方に使って欲しいという物がありましたら、衣類や食器類は洗って、次の人が気持ちよく使える状態で持ち込みをお願いします。
・不用品持込みの際は、ご住所を確認できる運転免許証などを持参下さい。
・物品の転売やフリマ出品は、ご遠慮ください。
[食器の無料貸出やってます]
・使い捨て食器を減らそう!
・イベントや行事、冠婚葬祭などで使える食器や道具が多数あります。(貸出は浦添市以外の方も可)


平成29年8月の環境講座

・講座の受付は、8月1日(火)午前9時から
・8月のリサイクルプラザ休館日:毎週月曜日・11日(金)

夏休みの自由研究!もう終わった!?(1~3)

★1.ステキに変身「Tシャツやバッグの玉ねぎ染め」

日時:8月9日(水)午前10時~正午
参加費:200円(材料費)
持ち物:白い綿のTシャツや綿のバッグ
定員:15人

★2.エコなクッキング「親子でこだわりグラノーラ作り」

日時:8月12日(土)午前10時~午後1時
参加費:360円(材料費)
持ち物:エプロン・三角巾・お手拭き
定員:10人

★3.木切れ端の活用「木っ端でトンカチ」

日時:8月19日(土)午前10時~午後1時
参加費:360円(材料費)
持ち物:特になし
定員:10人

★布のリフォーム「足に優しい布ぞうり作り」

日時:8月20日(日)正午~午後4時
参加費:360円(材料費)
持ち物:よく切れるハサミ・古Tシャツ4~5枚
定員:10人

★帯のリフォーム「バッグ作り」

日時:8月23日(水)正午~午後4時
参加費:1060円(材料費)
持ち物:帯・裁縫セット・ミシン
定員:10人

平成29年7月の環境講座

・講座の受け付は、7月1日(土)午前9時から
・7月のリサイクルプラザ休館日:毎週月曜日・18日(火)

夏休みエコ・チャレンジウィーク

夏だ!プラザだ!エコ体験!!!
小学生向けの講座を準備しました。
今回の講座はいずれも午前10時~12時、午後1時~3時の2回講座です。
小学生向けの講座なので、低学年は保護者同伴でお願いします。

★廃材でミニチュア家具つくり

日時:7月25日(火)午前10時~12時、午後1時~3時の1日2回の講座です。
参加費:260円
持ち物:絵具セット・雑巾
定員:10人(午前・午後ともに10人です)
備考:小学生向けの講座ですので、低学年の児童が参加する場合は保護者同伴でお願いします。

★夏のスノードーム

日時:7月26日(水)午前10時~12時、午後1時~3時の1日2回の講座です。
参加費:200円
持ち物:蓋付ビン・小さい人形・ビーズなど
定員:10人(午前・午後ともに10人です)
備考:小学生向けの講座ですので、低学年の児童が参加する場合は保護者同伴でお願いします。

★さき織でコースターつくり

日時:7月27日(木)午前10時~12時、午後1時~3時の1日2回の講座です。
参加費:210円
持ち物:特になし
定員:10人(午前・午後ともに10人です)
備考:小学生向けの講座ですので、低学年の児童が参加する場合は保護者同伴でお願いします。

★海のかけらでクラフト

日時:7月28日(金)午前10時~12時、午後1時~3時の1日2回の講座です。
参加費:210円
持ち物:特になし
定員:10人(午前・午後ともに10人です)
備考:小学生向けの講座ですので、低学年の児童が参加する場合は保護者同伴でお願いします。

★葉っぱのクラフト昆虫つくり

日時:7月29日(土)午前10時~12時、午後1時~3時の1日2回の講座です。
参加費:100円
持ち物:特になし
定員:10人(午前・午後ともに10人です)
備考:小学生向けの講座ですので、低学年の児童が参加する場合は保護者同伴でお願いします。

★古紙で昆虫切り絵

日時:7月30日(日)午前10時~12時、午後1時~3時の1日2回の講座です。
参加費:60円
持ち物:ハサミ
定員:10人(午前・午後ともに10人です)
備考:小学生向けの講座ですので、低学年の児童が参加する場合は保護者同伴でお願いします。

平成29年6月の環境講座

・講座の受け付は、6月1日(木)午前9時から
・6月のリサイクルプラザ休館日:毎週月曜日・23日(金)慰霊の日

★夏をさわやかに!「生活の中のハーブとアロマ 虫よけスプレー・サシェ作り」

日時:6月18日(日)午前10時~正午
参加費:860円(材料費・保険料含む)
持ち物:エプロン
定員:10人

★ダンボールコンポストで生ごみ堆肥を作ろう!

日時:6月24日(土)午前10時~正午
参加費:1000円(資料代・保険料含む)
持ち物:筆記用具
定員:10人

★器のリメイク「盆栽作り」

日時:6月25日(日)午前10時~正午
参加費:260円(材料費・保険料含む)
持ち物:厚手のタオル1枚・アイスの棒1本
定員:10人

平成29年5月の環境講座

・講座の受付は、5月2日(火)午前9時から
・5月のリサイクルプラザ休館日:毎週月曜日・3日(水)憲法記念日・4日(みどりの日)・5日(子どもの日)

★母の日におすすめ!エコな薬膳料理「サクナ入り参鶏湯(サムゲタン)作り」

日時:5月13日(土)午前10時~午後1時
参加費:500円(材料費・保険料含む)
持ち物:エプロン・三角巾
定員:10人

★布のリフォーム「足に優しい布ぞうり作り」

日時:5月21日(日)正午~午後4時
参加費:360円(材料費・保険料含む)
持ち物:よく切れるハサミ・古Tシャツ4~5枚
定員:10人

★苔玉ミニ盆栽

日時:5月27日(土)午後2時~4時
参加費:1060円(材料費・保険料含む)
持ち物:エプロン・手袋・手拭き
定員:10人


平成29年4月の環境講座

・講座の受付は、4月1日(土)午前9時~
・4月のリサイクルプラザ休館日:毎週月曜日・29日(土)

★菜園講座「島野菜を植えよう!」(全2回)

日時:4月15・22日(土)午前10時~正午
参加費:420円(資料代・保険料含む)
持ち物:筆記用具(15日)・軍手(22日)
定員:20人

★ダンボールコンポストで生ごみ堆肥を作ろう

日時:4月26日(水)午前10時~正午
参加費:100円(資料代・保険料含む)
持ち物:筆記用具
定員:10人