「ベジフェス350」開催のお知らせ

第4回 浦添市健康フェスタ ベジフェス350 ~350ってなあに?~ 楽しみながら野菜を食べる大切さを学べるイベントです。 この機会に「野菜350g」を体験してみませんか? ご家族、ご友人をお誘いの上、お気軽にご参加くだ… 続きを読む >
第4回 浦添市健康フェスタ ベジフェス350 ~350ってなあに?~ 楽しみながら野菜を食べる大切さを学べるイベントです。 この機会に「野菜350g」を体験してみませんか? ご家族、ご友人をお誘いの上、お気軽にご参加くだ… 続きを読む >
うたって、おどって、キッズ英語を楽しもう! 浦添市国際交流協会では、小さな子どもたちから楽しく英会話が学べる「キッズ英語」講座を開催しています。 歌・踊り・ゲーム・紙芝居・クラフトなどを通して、親子一緒に英語に触れてみま… 続きを読む >
来たる28日金曜日、浦添市役所において、「働き方改革セミナー」を開催します。 このセミナーは、働き方改革を提案し、地方創生を推進している ㈱クラウドワークスの田中氏、 また、頸椎損傷で車いす生活になるも、 日本マイクロ… 続きを読む >
毎年旧暦八月十五日には『十五夜祭』が開催されます。 今年は新暦の10月4日(水)にあたります。 この日には、指定文化財(無形民俗)である獅子舞や棒術の演舞があります。 時間や場所、問い合わせ先は下記のとおりです。 一般の… 続きを読む >
平成29年度 不動産インターネット公売のお知らせ [不動産公売の日程・場所等] [公売財産詳細] [買受人の資格及び公売の条件等] [ガイドライン] [注意事項] [買受人の資格及び公売の条件等の補足] [関… 続きを読む >
浦添ようどれ(浦添グスク内)に眠る琉球王国第2尚氏・第七代国王「尚寧王」と王妃との愛を描いた市民ミュージ カル。市民の創造力・文化意識の向上を図ることを目的に、歴史・演技・歌唱等をワークショップ形式で学び、… 続きを読む >
知っていましたか?浦添市役所内にハローワークがあることを! 「浦添市ふるさとハローワーク」は、浦添市と沖縄労働局が共同で運営する職業支援拠点で、 浦添市役所1階に設置されています。 設置されている求人情報提供端末は、全国… 続きを読む >
「浦添市債権管理条例(案)」に関するご意見募集について(パブリックコメント) 1.募集の目的 浦添市では、浦添市債権管理条例(以下「債権管理条例」とします。)の制定を予定しています。 債権管理条例は、… 続きを読む >
浦添市立図書館カウンター横にて「歴史にふれる館 収蔵資料展 民具編3 はかりの今・昔」を開催中です。 浦添市立図書館カウンター前にて、歴史にふれる館収蔵資料を展示しています。 今回は、ものの重さや容量をはかる道具・はかり… 続きを読む >
浦添市では、市民による自主企画の学習会を支援・応援しています。成人5名以上の団体・グループの学習会において、講師謝礼金を支援しています。 対象 市内在住で子育てや家庭教育、社会教育に関心のある5名以上の成人の団体・グルー… 続きを読む >
放課後子ども教室ってなーに? 放課後子ども教室とは、安全で安心な「子どもの居場所づくり」をテーマとし、地域の方々の協力を得ながら放課後や週末等の活動拠点(居場所)を提供する教室です。 浦添市では今年度、24の教室が学校や… 続きを読む >
乳幼児健康診査は、大切なお子さん、お孫さんの成長・発達を確認できる良い機会です。 健診は無料(公費負担)で受けられ、一度の健診で、小児科医、歯科医、歯科衛生士、保健師、栄養士、心理士と相談ができます。 日頃の子育てで感じ… 続きを読む >