世界の料理を食べてみない? 9月はフィリピン料理

引用元:浦添市役所

カレカレ
フィリピン料理の例(”Kare-kare @ Golden Cowrie” (CC) by  dbgg1979 )

世界の料理講座、第2弾は“フィリピン”を食べるよ! by 浦添市国際交流協会

世界の人と交流をしたい、と思っても……なかなか機会を見つけたり、交流をするための場がないかと思います。
そんなときは、一緒に料理を作って味わってみるのがイチバン。浦添市国際交流協会では、下記の日程で“世界の料理講座”を開催。
今回の開催国は……フィリピンです。
フィリピンってどんなところ? 何を食べているの? 風景は? 国はどこにあるの?
料理をしながら次々と会話が弾み、もっと国際交流がしたくなりますよ。

楽しく料理しながら、フィリピンについて学ぼう(^^♪

日時】   9月16日(土) 10:00~13:00
場所】   浦添市中央公民館 調理室(市役所隣)
参加費】 会員:1,300円 一般:2,000円
支払方法】9月11日(月)までに以下の方法にてお支払いください。
◯直接、国際交流協会窓口で
◯指定口座へ振込む(沖縄銀行 大平支店 普通預金 1442771)
※振込手数料は自己負担となります。
【定員】  20人
持参物】 エプロン・三角巾
メニュー】カレカレ、他2品予定
講師】  Gizele Zuela(ジゼル・ズエラ)

※この催しは、会員の方優先となりますが、当協会活動に興味ある方も参加出来ます。
もちろん、当日入会も可能です
参加希望する際は国際交流協会事務局(ハーモニーセンター在)までご連絡ください。

問い合わせ

浦添市国際交流協会
〒901-2114 浦添市安波茶2-3-5(浦添市男女共同参画推進ハーモニーセンター内) <引っ越しました!!
TEL:098-879-3010
メール:u-kokusai@woody.ocn.ne.jp WEB:公式サイト