このまちの個性を発信しよう! 浦添市民のためのメディアづくりが主な仕事です
浦添市国際交流課 広報広聴係では、毎月1日に「広報うらそえ」を発行するほか、市公式WEBサイトや各種SNSを活用した情報発信を行っています。
平均年齢が若く、沖縄都市モノレールや浦添市西海岸、区画整理地域を中心とした都市開発や、待機児童解消を目指す子育て支援策の充実に取り組むこの「浦添市」の行政情報や、まちの動きを一緒に伝える仲間を募集します。
募集職種 広報広聴業務臨時職員 人数 1人 勤務形態 月〜金 午前8時30分〜午後5時15分 土日祝日並びに年末年始休
※休日であっても取材のため出勤する場合があります。
※時間外勤務が月平均20時間程度想定されます。募集要件 資格要件は特に無し。ただし、各コンピュータソフトやDTPソフトの経験者または広報広聴業務に有益な資格等をお持ちの方を優先します。 賃金 日額 6,456円(月平均 135,576円) 通勤手当 出勤した日について日額100円(通勤距離が2キロ以上になる場合を対象とします。) 社会保険 健康保険・厚生年金
※任用期間が2ヶ月を超えて任用される臨時職員に適用雇用保険 任用期間が31日以上の場合適用 任用期間 平成30年4月2日~平成31年3月29日 受付期間 平成30年3月2日まで 採用までの流れ
- 浦添市臨時職員任用申込書に必要事項を記入、写真を貼付し、職員課人事係(市役所8階)へ提出または郵送して下さい。
※希望職種欄等に「広報事務志望」と明記してください。
(申込書は職員課にて配付。または以下のページからダウンロードできます。)
http://www.city.urasoe.lg.jp/docs/2014110101978- 申込書の中から選考し、国際交流課から面談の日時をご連絡します。
- 勤務条件と申込者の意向等が合えば採用となります。
浦添市の隠れた魅力、様々な行政サービス、新しい政策をひろく市民に伝えたい。
PR業務をぜひやってみたいという意欲のある方、ぜひご応募ください。
お問い合わせ
企画部 国際交流課住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁4階)TEL:098-876-1234(代表):国際交流係(2611・2612) 広報広聴係(2613・2614)E-Mail:kokusai@city.urasoe.lg.jp
引用元:浦添市役所