☆ 子ども向け 夏の環境学習講座 受講生募集 ☆

引用元:浦添市役所
環境学習講座
kankyogakushu2 浦添の自然や文化など、身近な自然や暮らしの環境について体験して学ぶ講座です♪
夏休み期間に開催しますので、自由研究のテーマとしても活用できます。
 
対  象  浦添市在住の小学3~6年生程度
定  員  30名 ※先着順
募集期間  7月2日(月)~27日(金)
参  加  費  無 料 (傷害保険込み)

講座内容

 
日 程 内    容
第1回 7/28(土)  サンゴ養殖センター見学、カーミージー自然観察会
第2回 8/ 5(日)  浦添の歴史・文化めぐり(中頭方西街道、浦添城跡、仲間集落など)
第3回 8/ 8(水)  ごみ処理場(クリーンセンター、リサイクルプラザ)、北谷浄水場 見学
第4回 8/12(日)  浦添大公園自然観察会
第5回 8/19(日)  まとめ、修了式

 
申込方法  電話、FAX、Eメール、問い合せ先の窓口のいずれかでお申し込みください。
申 込 書  受講申込書 H30環境学習講座チラシ[PDF:305KB] ※ダウンロードしてご利用ください。
市役所・図書館等の市内公共関連施設の窓口にも置いています。
申 込 先  沖縄環境科学研究所
T E L   : 098-893-8444
F A X  : 098-893-8446
E-mail  : eco-u@nirai.ne.jp
問合わせ  沖縄環境科学研究所 098-893-8444 <担当:高柳・武村>
浦添市 環境保全課 098-876-1234(内線3221) <担当:山入端・外間>

◆昨年度の講座開催レポートはこちら☜☜☜

関連ワード

お問い合わせ

市民部 環境保全課
住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁5階)
TEL:098-876-1234(代表):内線 整備係(内線3211、3212、3217)、保全係(内線3215、3216、3218)、推進係(内線3221)、そ大ごみ受付(内線3213)
FAX:098-876-9467