「第41回浦添てだこまつり」が下記の日程で開催されます。
今年は開催時期が夏から秋へと変更になりました。
浦添三大王統まつり、てだこ演舞まつり、ゲストコンサートなど今年もたくさんのイベントを予定しておりますので、ぜひご来場ください。
また、今年は花火をさらに充実させておりますので、こちらもお楽しみください。開催日
本 番 10月27日(土)、28日(日)
前夜祭 10月26日(金)
その他関連イベント 10月21日(日)
場所
ANA SPORTS PARK浦添(浦添運動公園)、屋富祖通り、浦添市てだこホール
プログラム
演 目 時 間 会 場 10/21(日) 第13回てだこまつりジュニアフットサル大会 8:50~17:00 ANA SPORTS HALL てだこ(屋内運動場) 第3回子ども会対抗ドッジBEE大会 9:00~15:00 ANA FIELD 浦添(浦添市陸上競技場) ヤングフェスタ(ダンス) 14:00~20:00 てだこホール(大ホール) 10/26(金) てだこまつり前夜祭 17:00~21:00 屋富祖通り
※歩行者天国になります。10/27(土) 老人クラブ輪投げ大会 9:00~12:00 てだこホール(市民交流室) 老人クラブカラオケ大会 13:00~15:30 てだこホール(大ホール) 文化協会舞台芸能(琉舞(子ども芸能)、詩吟、音楽、日本舞踊、新日本舞踊、ハワイアン) 13:00~20:00 てだこホール(小ホール) てだこ火採火式 13:00~13:30 伊祖城跡公園 ちびっこカーニバル 16:00~16:20 メインステージ/ANA FIELD 浦添(浦添市陸上競技場) ゲストライブ(ユッキー、Glean Piece) 16:30~17:10 てだこ火点火式
まつり開会宣言
てだこレディ発表17:20~18:00 ゲストライブ(イクマあきら・城間健市・与那覇 歩・太陽風オーケストラ) 18:10~19:10 浦添三大王統まつり(第22回太鼓カーニバル) 19:15~20:25 沖縄県建設業協会浦添・西原支部 & 大成ホーム ほか13社 プレゼンツ花火ショー 20:30~ 10/28(日) てだこ演舞まつり
- 自治会演舞
- 青年エイサー
- 伝統芸能
- 市内団体演舞
- 婦人総踊り
- ダンス・バトン等
まつり開会宣言 15:50~ メインステージ/ANA FIELD 浦添(浦添市陸上競技場) ①浦添市公立保育所 16:00~ ②浦添市学童保育連絡協議会 16:10~ ③伊祖旗頭保存会 16:20~ ④浦添市青年連合会 16:30~ ⑤前田棒保存会 16:40~ ⑥経塚自治会(経塚金鼓隊) 16:50~ ⑦浦添今村組 17:00~ ⑧浦西青年会 17:10~ ⑨JICA沖縄 17:20~ ⑩沖縄ゴールデンハーツシャイニング 17:30~ ⑪浦添市民踊団体連絡協議会 17:40~ ⑫ティーダ太鼓うちま&ニヌファ太鼓 17:50~ ⑬浦添高校ダンス部 18:00~ ⑭Tida Baton Team Okinawa 18:10~ ⑮浦添市婦人連合会 18:20~ ゲストライブ(大城 バネサ、5th Elements) 18:40~19:20 スペシャルライブ(シークレットゲスト???) 19:30~20:20 市民総踊りカチャーシー 20:20~20:25 まつり閉会宣言 20:25~20:30 沖縄県建設業協会浦添・西原支部 & 大成ホーム ほか13社 プレゼンツ花火ショー 20:30~ ※当日、プログラムの変更の可能性がございます。ご了承ください。
注意事項
※当日会場には駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
※ごみ減量化のため、ごみのお持ち帰りにご協力ください。「てだこ」とは・・・
「てだこ」とは英祖王(えいそおう)の神号「英祖日子(えそのてだこ)」にちなんだものです。英祖王は、かつて「国王の生まれ出ずる国」と、古謡オモロでうたわれるほどに浦添の名を高めた人物です。
「てだこ」は「太陽の子」を意味し、さらに衰退することなく、日々東方の水平線から力強く昇り、闇を切り開き世界を明るく照らし、生きとし生けるものに新たな息吹を与え、万物を活性化させる太陽をあらわしています。特別協賛企業(団体)※順不同
(一社)沖縄県建設業協会浦添・西原支部
(株)大成ホーム
沖縄コカ・コーラボトリング(株)
オリオンビール(株)
(株)興洋電子
(医)さむら さむら脳神経クリニック
(株)セブン-イレブン・沖縄
てだこの都市設計協力会
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(同)
琉球セメント(株)
沖縄明治乳業(株)
イオン琉球(株)
沖縄セルラー電話(株)
浦添建設業者友の会
(一社)浦添市医師会
イベント
①浦添三大王統まつり
県内でも有名な地元浦添の太鼓芸能集団・鼓衆若太陽(ちじんしゅうわかてぃーだ)が中心となり、浦添の三つの王統(舜天王統、英祖王統、察度王統)の歴史を舞や太鼓で表現する迫力満点の演舞です。
②てだこ演舞まつり
市内青年会のエイサーや自治会や市民団体による伝統演舞(獅子舞や棒など)やダンス、バトンなどです。
③豪華ゲストライブ
有名なバンドを招いてライブコンサートをします。毎年熱狂的な盛り上がりを見せております。
④その他イベント
花火ショー、2018年てだこレディの発表、市民総踊りカチャーシー、浦添市文化協会による各種芸能、コンテスト形式のダンスパフォーマンス、市内法人保育園児によるエイサーなど
引用元:浦添市役所