文化庁「日本遺産」に認定されました!

去った5月20日(月)に東京国立博物館において、沖縄県(浦添市・那覇市)のストーリー 「琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な『琉球料理』と『泡盛』、そして『芸能』」 と、ストーリーを構成する文化財29件… 続きを読む >
去った5月20日(月)に東京国立博物館において、沖縄県(浦添市・那覇市)のストーリー 「琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な『琉球料理』と『泡盛』、そして『芸能』」 と、ストーリーを構成する文化財29件… 続きを読む >
10代、20代のみなさん!献血してみませんか? 近年、献血者数は減少傾向にあり、特に少子化の影響等により若者の献血者数が減っています。 将来にわたって安定的に血液を確保するため、若者向けの献血サイトが開設されました。 本… 続きを読む >
クリーンデ―INうらそえは、原則、毎年5月の第3日曜日(家庭の日)に合わせて 地域に住むみんなの手で市内全域を清掃し、誰もが住みやすい環境を目指す一日のことです。 ごみが落ちていない道路や公園はとても気持ちいいものですよ… 続きを読む >
平成31年度浦添市てだこ学園大学院入学案内 平成31年度カリキュラム(講座)予定一覧 浦添市てだこ学園大学院_入学願書 浦添市てだこ学園大学院 平成31年度入学生募集チラシ 歴史と文化、健康、… 続きを読む >
沖縄国際大学沖縄経済環境研究所より「琉球泡盛学」講座Ⅰのご案内です。 今回は第8期となっており、現在受講生を募集しています。 興味のある方は、添付資料を確認のうえご参加ください。 【日時】 2019年4月8… 続きを読む >
HUG(避難所運営ゲーム)の貸出について 浦添市防災危機管理室では、防災意識を高めるための避難所運営ゲーム「HUG」を地域の学校、自治会、団体等に貸し出をいたします。 避難所運営ゲーム「HUG」とは? ゲームを通して避難… 続きを読む >
2022年度の18歳成人の施行に伴い、親の同意を得ることなく契約を結ぶことができるようになります。 架空請求・名義貸し・還付金詐欺・デジタルコンテンツトラブル・・等。高齢者も含め金銭トラブルに 巻き込まれないよう、また巻… 続きを読む >
ご出産おめでとうございます。浦添市では、生後4か月未満のお子様がいらっしゃるすべてのご家庭に「乳児家庭全戸訪問事業」を行っています。 ※乳児家庭全戸訪問事業は、「新生児訪問」と「こんにちは赤ちゃん訪問(はぐはぐてぃだっ子… 続きを読む >
市制施行50周年を記念し、ロゴマークの制定へ 浦添市は 2020年に市制施行50周年を迎えます。 節目の年を迎えることを契機として、総合計画で掲げた理想の都市像「てだこの都市(まち)浦添(うらそえ)」を図案化したロゴマー… 続きを読む >
現在、「バス停まで自転車、バス停からバスで那覇市へ」「イオンモールまでマイカー、イオンモールからバスで那覇市へ」という2つの実証実験が行われていますので紹介いたします!(実施主体:沖縄県企画部交通政策課) サイクル&バス… 続きを読む >
浦添市仕事体験事業「仕事チャレンジ週間」参加者募集 浦添市とハローワーク那覇は、浦添市内の雇用環境の改善を図るため、 雇用対策協定に基づく各種取り組みを進めています。 今回は、浦添市にある様々な職種の仕事が体験・見学でき… 続きを読む >
浦添市では2月の「てだこウォーク」と「ヤクルトキャンプ」期間中の宿泊施設の不足を改善するために、国のガイドラインに基づき観光客に自宅の空き部屋などを提供する「イベント民泊」を実施します!! 3月1日に「浦添市合法民泊… 続きを読む >