平成30年度浦添市私立幼稚園就園奨励費補助金【私立幼稚園の入園料・保育料の補助について】

私立幼稚園の入園料・保育料を補助します。(保育所の保育料は対象外です) 浦添市では、幼稚園教育の振興のため、私立(県知事認可)幼稚園の入園料・保育料を補助する制度を設けています。 これは、満3歳・3歳・4歳・5歳児を幼稚… 続きを読む >
私立幼稚園の入園料・保育料を補助します。(保育所の保育料は対象外です) 浦添市では、幼稚園教育の振興のため、私立(県知事認可)幼稚園の入園料・保育料を補助する制度を設けています。 これは、満3歳・3歳・4歳・5歳児を幼稚… 続きを読む >
【同時通訳集中講座のお知らせです!】 沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学より、同時通訳集中講座の開講のご案内です。 同時通訳者として活躍中のベテラン講師の徹底した指導による集中コースで、これまで… 続きを読む >
平成30年「緑の募金運動」は市民の皆様のご理解ご協力のもとに 実施され、浦添市緑化支部で取りまとめた分については、1,416,705円の募金が集まりました。 本当にありがとうございました。 市民の皆様のご協力により当支… 続きを読む >
平成30年度 厚生労働省 沖縄労働局委託事業 高齢者スキルアップ・就職促進事業 浦添市内において、再就職に向けた無料講習を行います! 今回は、警備スタッフとしての基礎知識を身に着け、警備業界および関連会社への就職を目指し… 続きを読む >
水の週間実行委員会事務局より、「第33回”水とのふれあい”フォトコンテスト」の募集があります。 興味のある方は奮ってご応募ください! 募集の概要 募集作品 健全な水循環の重要性や水資… 続きを読む >
→ダウンロードはこちらから うらおそい歴史新聞45号[PDF:692KB] ⇒バックナンバーは こちらから 閲覧およびダウンロードできます。 リンク NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会 関連記事 浦添グスク・ようどれ… 続きを読む >
全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達訓練のお知らせ 市内全域で訓練用音声が放送されます。 この訓練では、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用し、全国の都道府県及び市区町村に即時音声合成情報が配信されます… 続きを読む >
ふるさと納税でご家族のみまもりサービスを 浦添市は、本市に対するふるさと納税の返戻品として、日本郵便が提供する「みまもりサービス」を県内で初めて取り入れました。 このサービスは、郵便局の社員等が対象となる方のご家庭を訪ね… 続きを読む >
浦添市教育委員会では、特別に支援が必要な幼児児童生徒の就園・就学等に向けて、保護者対象の説明会を開催いたします。 日 時 平成30年5月10日(木)15:00~17:00(受付14:40~) … 続きを読む >
公害の種類には、典型7公害と言われる大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下、悪臭があります。 昨年度、環境保全課で受け付けた公害苦情の件数は32件で、その内訳は悪臭が12件、騒音が11件、大気汚染が3件、水… 続きを読む >
沖縄県において平成30年3月23日に麻しん患者が発生し、4月2日に開催された「はしか゛0”プロジェクト委員会緊急会議(検討評価委員会)」において、本県の麻しん患者発生時状況が「レベル3」になりました。 それを受け、浦添市… 続きを読む >
この「入所待ち児童数」は、各保育所(園)を第一希望としている児童で、前月までに申し込みをした全ての人数です。 実際の入所選考では、第1希望~第3希望の児童を含めて、保育の必要度の高い方を優先とします。 ※ … 続きを読む >