外務省による米国への派遣プログラム実施について(ご案内)

平成29年度「対日理解促進交流プログラム」カケハシ・プロジェクト(米国) 「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム (高校生/大学生派遣)募集 外務省において、対外発信力を有し、将来を担う人材… 続きを読む >
平成29年度「対日理解促進交流プログラム」カケハシ・プロジェクト(米国) 「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム (高校生/大学生派遣)募集 外務省において、対外発信力を有し、将来を担う人材… 続きを読む >
2017年10月23日(月)に浦添市男女共同参画推進ハーモニーセンターにて、浦添市と琉球大学大学院法務研究科の「性の多様性の尊重」についての連携・協力に関する協定の締結式が執り行われました。 この協定により、「性の多様性… 続きを読む >
別サイトで電子書籍でもご覧いただけます。電子書籍は次のURLから(掲載までに時間がかかることがあります)。 http://okinawa-koho.com/area/07_urasoe/ 広報うらそえ11月… 続きを読む >
仕事や旅行などで、選挙期間中、名簿登録地以外の市町村に滞在している方は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。 また、都道府県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホーム等に入院等している場合は、その施設内で不在者投… 続きを読む >
平成29年10月22日執行 衆議院議員総選挙では、 第1投票区(浦添小学校)の投票場所が 『体育館』から『地域連携室』へ変わります。 第1投票区で投票する方はお間違えのないようご注意ください。 〇 投票区一… 続きを読む >
平成29年9月7日(木) Rサプライ株式 様(大城バネサ)より 浦添てだこまつり実行委員会へ寄附金の贈呈がありました。 大城バネサ様には、てだこまつりゲストライブに出演いただき、ステージを大いに盛り上げて頂きました! 貴… 続きを読む >
別サイトで電子書籍でもご覧いただけます。電子書籍は次のURLから http://okinawa-koho.com/area/07_urasoe/ 広報うらそえ8月号目次 各ページのタイトルをクリックするとP… 続きを読む >
「浦添市債権管理条例(案)」に関するご意見募集について(パブリックコメント) 1.募集の目的 浦添市では、浦添市債権管理条例(以下「債権管理条例」とします。)の制定を予定しています。 債権管理条例は、… 続きを読む >
浦添市職員の給与・定員管理等について公表しています。 平成28年度の「給与・定員管理等の状況」を掲載しました。(平成29年4月28日) 平成28年度の状況(PDF593kb) 平成27年度の状況(PDF580… 続きを読む >
浦添市行政機構図(平成29年4月1日現在 人数あり)[PDF:242KB] 浦添市行政機構図(平成28年4月1日現在 人数あり)[PDF:243KB] 浦添市行政機構図(平成27年4月1日現在 人数あり)[PDF:237… 続きを読む >
浦添市立浦城小学校・浦添中学校「スプリンクラー整備工事」について(お知らせ) 公開日 2017年04月26日 最終更新日 2017年04月26日 浦添市教育委員会では、児童生徒の屋外教育活動の改善及び周辺住宅への悪影響… 続きを読む >
地方自治法第243条の3において、普通地方公共団体の長は、条例の定めるところにより、毎年2回以上歳入歳出予算の執行状況等を公表しなければならないこととなっております。 浦添市では、「浦添市財政状況の作成および公表に関す… 続きを読む >